ブログ

ネットの初心者向けの記事は「知の無知」が多い

<a href='https://www.freepik.com/free-photo/portrait-of-man-grabbing-his-head-in-despair-near-laptop_1281116.htm'>Designed by Yanalya</a>

こんにちわ

SSS(エスエスエス)です。

今日もブログになれるために無理やり思いついたことをタイプしています。

早速ですが、自分に知識がない分野のことについて、

なにかを学びたいときや、なにかを知りたいときに、

ネットで検索したことはありませんか?

ほとんどの人が「ある」と思います。

それこそSSSもかなり検索します。

あまり検索に頼るのは良くないと、どこかの記事で読んだんですが。。それは置いといて。。。

そこでいーーーっっつもSSSが思ってることは、

「初心者向けって書いてあるのに、全然わからない。。。」

です。もちろん自分のリテラシー(理解度、知識、理解力)が低いのか。。?

と考えたりもしましたが、現実世界を見渡すと、はるかに僕より初心者の方々(いろんな分野で)

はいらっしゃいます。つまり何が言いたいかといいますと。

ネットの初心者向けの記事は初心者向けの記事じゃない!

だって、ほんとうの初心者より初心者じゃないSSSでも全然わからない or わかりにくい

記事が多いからさ。。

でもでも逆に考えました。逆にっていうのはポジティブにって意味で、

しかもブログを今から頑張ろう!(遅い)としているSSSにとっては追い風ではなかろうか!?

と。

これからブログ記事の執筆になれてきて、書くことに苦手意識がなくなり、

読者が読みたいような記事をかけるようになり、本当の初心者でも理解できるような記事をかけば、

ほんとうに良い記事を検索上位に表示したいGoogle先生の目に止まり、

検索上位になり、

みんなのありがとうがスピーカーからあふれるくらいよろこばれんじゃね!?

と思いました!(勝手に)

でも、やっぱり、珠玉の記事、あきらかに熱いエネルギーや著者の知見が詰まった記事は、

どうみても1日じゃかけねぇだろ。。(おそらく1日で書いてますが…)というレベルです。

でもこれもポジティブに逆に考えれば、珠玉の記事1日中つかえばかけるんじゃね!?

という発想にも至りえます。

なんてポジティブなんだ、ブログ書いててこんだけポジティブになったのは収穫かもしれない。。

というかまたポジティブなこと書いとるし。

というわけで、

結論

ネット上にはこれからはじめても十分、検索結果上位を狙える!

という話でした。

ありがとうございました!

-ブログ

Copyright© マゴノテック , 2024 All Rights Reserved.